• Slide 01
  • Slide 02
  • Slide 03
  • Slide 01
  • Slide 02
  • Slide 03

Only ONE for No.1

建設業界の未来を拓くイノベーションカンパニー

VISION

愛知・尾張旭エリアから、
働きやすさも、先進性も、
成長性も、No.1へ。

子どものころ夢見た空飛ぶ車が実現できる時代。

子どものころ夢見た、空飛ぶ車が実現できる時代。
人間の仕事をAIが担うようになり、
働き方の価値観も大きく変化しています。
1分1秒の時間の価値が、ますます高まっている中、
今までのやり方に縛られていてはいけない。
私たちが目指すのは、地域で一番人を大切にし、
建設業界で一番の先進性で、
お客様のご要望に一番に応えられる会社。
時代を先駆けるイノベーティブな取り組みで
よりスピーディに高度に、より働きやすく進化し、
人と社会の新たな幸せを実現していきます。

BUSINESS

商空間リノベーション®で
建築をほどき、
新たな命を吹き込む。

商空間の原状回復から内装仕上げ、産廃処理まで、
オールインワンの体制を整える商空間リノベーションを中心に、建物解体や土木工事など、地域の土台を支える建設事業、人々を守るヘルスケア事業も展開しています。

事業内容を見る
business

SUSTAINABILITY

持続可能な未来を
創造する
取り組みを
次々と。

国連が提唱するSDGs(持続可能な開発目標)に賛同しています。環境への配慮や人&スキルが育つ教育、技術革新、ダイバーシティの実現など、業界を先駆ける新たな取り組みを次々に展開しています。

サステナビリティを見る
sustainability

SAFETY

ISO45001安全労働衛生
マネジメントで
安心をより強固に。

人が長く、安心して働き続けられる会社であるために。労働安全衛生の国際規格である45001を取得。労働災害の防止はもちろん、働く人たちの健康増進、ストレスのない快適な職場環境づくりにもつなげています。

ISO45001について見る
safety

カナオの取り組み

LIFE & WORK INNOVATION

人が集まる仕組みで、
業界の常識を変えていく。

COMPANY

中部本社を中心に
東京・関西エリアでも
地域に根ざした事業を展開。

地域に根を張り、地域No.1の貢献度を目指すカナオコーポレーション。
各拠点がそれぞれのエリアで、街の基盤を支える事業を展開しています。

企業情報を見る

RECRUIT

BLOG

2025.07.15

25卒仲良くやってます!

こんにちは! いつもカナオコーポレーションのブログをご覧いただきありがとうございます。 新入社員の河合英徳(かわいひでのり)です。 7月に入り、本格的な暑さになってきましたね。水分はこまめに補給しましょう! 私は現場に入るときの熱中症対策として、いつも2リットルの水を飲んでいます。 先日、退勤後に同期の長谷川さんと鳥居さんと一緒に、銭湯とラーメン屋に行ってきました! 日々の疲れが癒される最高の時間でした! ただ今回は、同期の中で水野さんのみ行くことができませんでした。次回は全員揃って遊びに行ければと思います。 同期みんな気が合うので、退勤後や休日に集まって、よく銭湯やご飯を食べに行ったりしています。 仲の良さならどこにも負ける気がしません!! この結束力を活かして、お互いに切磋琢磨していきます!

2025.06.26

研修ローテーション2箇所目!

こんにちは!いつも株式会社カナオコーポレーションのブログをご覧いただきありがとうございます!入社して1年目の鳥居源(とりいげん)です!この蒸し暑さに、エアコンのありがたさをしみじみと感じています。先日、同期4人での1回目の研修ローテーションの1週目が無事に終了しました!私は現在、フロントオフィスチームでの1ヶ月半の研修がスタートしたばかりです。社内の皆さんとの交流を通して、自分を知ってもらえる良い機会だと感じています。多くのことを素直に吸収しながら、一歩一歩成長していけるよう努力していきたいと思います!そして最近、退勤後にサーティワンのアイスクリームを食べに行きました!久しぶりに行ったこともあり、とても美味しくて、仕事終わりの良いリフレッシュになりました。これからもよろしくお願いします!

2025.06.16

ベンチマーキングを開催しました!

こんにちは!いつもカナオコーポレーションのブログをご覧いただき、ありがとうございます。カナオコーポレーションの水野結都です。 汗ばむ日が増え、初夏の訪れを感じる季節となりましたね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか? さて、カナオコーポレーションでは先日、「ベンチマーキング」を実施いたしました。その様子を今回のブログでご紹介いたします! ベンチマーキングは、単なる会社見学ではなく、他社の優れた取り組みや業務の進め方を学び、自社の改善に活かしていくための大切な機会です。今回、私はそのベンチマーキングを“自社で受け入れる側”として初めて経験しました。 私は会社概要について発表させていただきました。事前には何度か練習を重ね、上司や先輩方からも具体的なアドバイスをいただいていたおかげで、本番では緊張しながらも落ち着いて発表に臨むことができました。他社の皆さまの前でお話しするのは今回が初めてで、不安もありましたが、それ以上に多くの学びや気づきのある貴重な経験となりました。この機会を通じて得た学びや気づきを、今後の仕事にしっかりと活かしていけるよう取り組んでいきたいと思います。

CONTACT

お問い合わせ

お問い合わせはお電話・フォームから!
お気軽にどうぞ。

お電話でお問い合わせ

0561-52-5511

受付時間:平日9:00~17:00

フォームからお問い合わせ