BLOG

2024.05.02 社長日記
社長はGWも24時間365日営業
新年度の4月から弊社もベースアップ昇給しました。 本来の給与改定は10月ですが今期は年2回昇給する社員が 多くなりそうです。 その分、社長は昇給原資をしっかりと確保できるために GWもしっかりお仕事をさせていただきます。 社長は労基法違反は該当しないのでしっかり働きます(笑)。 4月21日より新規事業でフィットイージー長久手店を オープンしました。 建設業界はお客様の本音の声が直接、お聞きできるのは 職責上位のみであるため 今回の新規事業はBtoCモデル事業はお客様との距離が近く お客様の声が拾いやすい。 給与は社長から貰っているのではなく お客様から頂いているお仕事(売上)から支払われている。 お客様からお金を頂いて仕事のやり方を教えて頂いている。 失敗クレームから学び業務改善することで新サービスが生まれる。 お客様には感謝しかありません。
2024.04.26 社長日記
新規事業スタート
新卒採用2期生が入社しました。 新卒が弊社に入社する会社になるなんて5年前まで想像もしなかった。 社員が夢と希望を描ける会社にする。この方針を実現するためには。 でヘルスケア事業をスタートしました。 ですが、みんな忘れないでほしい。 新規事業をやろう!といってできるのは儲かっているから。 ベースアップもやろう!といって昇給できるのも儲かっているから。 年間休日も110日から115日に変えよう!増やそう!と できるのも儲かっているから。 では何で弊社は儲けているのか。 これ言えない社員がいたね。。。 教えていなかった社長の今年一番の反省。 ライバルに負けない弊社に強みは何か。 現場に感謝し、バックオフィスを尊敬 そして繁忙期は部署関係なく全員で現場を助ける。 創業以来26期連続黒字経営 儲けることは罪じゃない、社会の幸せ。社会貢献 喜びの取引の精神:利益はお客様に喜ばれた結果
2024.04.25 社長日記
1級土木施工管理技士2次試験合格発表
昨年は残念ながら2次試験は「桜散る・・・・・」の結果でしたが 2023年10月の2回目の試験でなんとか 2次試験を合格することできました。 我ながらパチパチパチパチ? ほんと苦しかったな。ですが、 苦しみの後に喜びがある。 何度、来年にするか。と自分に弱音を 吐いたことか(笑)ですが、 この苦しみを3回も経験したくはない。 時間は貴重で有限。 建築・土木の2種の施工管理技士を取得できたので 資格の勉強はこれで卒業。あとは社員たのんだよ! 今年はついにアレに着手し、アレも復帰します。 さあ、社長が先頭に立って汗をかいて今まで以上に働きます。
2024.01.30 社長日記
カナオといえば\環境整備/
仕事をやり易くするための取り組みとしてカナオでは 「環境整備」を全従業員総出で取り組んでいます。 毎日決められたところを 決められた通り15分磨きこんだり・・・「整理」「整頓」「清潔」各項目について 事前に立てた計画に基づき毎月1回2時間程かけて各チームの担当箇所を整えたり・・・。 ただ黙々とやるのではなく、「週末どこかいったの?」「聞いて!うちの子がね!」「最近ハマってるものがあって・・」みんなでワイワイ楽しむ コミュニケーションの場にもなっていて、カナオと言えば!という行事の1つになっています。 月1回「環境整備点検」も行われていて、各チームの取り組みの報告を受けたり、お客様目線で事務所を見たときに 良い状態であるかチェックしています。皆が集まる貴重な時間でもあるため、本社全体への情報共有の場としても大切にしています。 事務所だけでなく、現場でも働きやすさを目指し取り組んでいきます!
2022.08.21 社長日記
2022年度1級土木施工管理1次試験の結果発表
2022年7月3日に行われた試験ですが弊社より2名合格しました。 そのうち1名が私です(笑)今年はほんと苦しかったです。 2次試験は10月2日(日)ですが忙しいから逃げたいが 忙しいを言い訳にしている社員に言い訳させないようにやりきる予定。 一昨年の建築施工管から1級土木で2度目の1発合格は無資格の古参の幹部の 首をより一層締めあげしまった(笑) 弊社の有資格者が来年は間違いなく増えそうです。    
2020.07.28 社長日記
考より行
コロナで 弊社でしか働いたことのない社員にとって 足元をみるいい機会になったと思う。 社長の5歩先を見据えた意見も受け入れ られた。 又、弊社の弱点も共有できた。 この隙に秘蔵した改革の乱の準備を整え、 終息を待って行していこうと存じます。 考より行 社長
2019.12.09 社長日記
バランスシート(B/S)
今年も1カ月を切りました。 早いですね。 今年ほど勉強と仕事をした年は無かったと思います。 B/S(バランスシート)が読めるようになりました。 今までとても駄目社長・ダメ経営者でした。 まったくおバカ社長でした。 今年は「やらないこと。」を決めたのであとは社員に職責を与え、 私の業務を権限移譲させる計画を立て、実行計画と実施率を 社員の人事評価に結び付け給料と賞与に繋げます。 もう少しで全員の給料シュミレーションが完成します。いや1カ月だな。 弊社は社員も社長も共通の言語で勉強して未来が輝いた自分を創造することに 時間(お金)を使っています。 弊社しかしらない社員=勤続の長い社員は他の会社と比較することが できないので勉強する時間を与えないと自分の弱点が見えておらず、 又、誰にも叱責されない年齢になってきております。 中小企業は社長も社員も自分を客観視することを習慣化しないと 強い会社、業績アップする会社にはなりません。 来年も社長が先頭にたって一番、汗をかいて働きます。 カナオコーポレーション 代表
2019.12.07 社長日記
忘年会
昨日はお客様と会食させていただきました。 あっという間の2時間でした。 弊社では、人間関係構築にはコミュニケーションの 重要性について教育プログラムを受講しますので 社員の成長を感じることのできた時間でもありました。 あっ懇親の時間は4時間超えでした(笑) 楽しい有意義な時間でした。
2019.09.19 社長日記
5G
こんばんは。 弊社は今月が決算期末です。 今日のニュースにワクワクしてしまったので久しぶりにブログ投稿 をします。 5Gの普及は、ほんとにいままで目にしなかった未知の世界が広がりそうで ワクワク半分、焦りビビりも感じます。 市場にはお客様の自由とライバルの勝手しかない。 常に探求心をもって弊社の強みに磨きを掛け、 お客様の信頼される会社を追求します。
2018.11.04 社長日記
休日
テレビショッピングの商品って 市販品より スペックが違うと言われるが。 どれくらい違うんだろう??          
2018.11.01 社長日記
親日外国人の雇用
今日も6時30分に出社。 昨日のゴルフは散々でした。が帰宅後にもっと腹立たしい話をもらったから 散々なショットのことは忘れてしまいました。 私は都合の悪いことはすぐ忘れる性格です。いいのか悪いのか(笑) 今日から親日外国人が出社です。 新しいことを始めることにはとてもストレスが生じます。 けど1年後には「良かった。」「社長はさすが。」と社員に思って もらえるように「変革」に全力を尽くします。
2018.10.31 社長日記
久しぶりにゴルフ
練習場シングルゴルファーの林です(^^) ほんとゴルフ行かなくなりました。 ゴルフが大好きですが、大好きでしたが、社業あっての自分ありきと 今、ゴルフに時間を掛ける優先順位がランク外な価値観になってます。 ゴルフの練習時間が惜しくなりました。 今年5回目、3カ月ぶりのラウンド。 楽しみたいと思います。  
2018.10.29 社長日記
何処でもドアの発売される日が来るんじゃ!?
ウェブカメラ会議を始めたら会議の開催がとても楽になりました。 約400キロの距離の心と心を通わすことができるwifiって凄いことです。 年を重ねる度に、時間の価値の重みを感じます。 今日も16時から全体会議です。 遠くない未来に「何処でもドア」が開発される!? に 1票を投じます。念じます(笑)  
2018.05.01 社長日記
ハノイに行ってきました。
先日ベトナムハノイに行ってきた。 今回はスタッフ2名を同行。 既に弊社には関連企業も合わせベトナム人社員が 17名も在籍しております。 彼らの能力を最大限に発揮するため 3年以内にベトナムに進出する計画を立ております。 実現します。させます。 言語の異なる人材を雇用するにあたり重要な 事は文字に落とすこと。 動画にすること。 映像にすること。                              
2018.04.21 社長日記
5Gで何が変わるのか?
  こんにちは。カナオコーポレーション・代表の林英樹でございます。 春爛漫の良い季節がやってきましたね。皆さまはいかがお過ごしでしょうか? 先日、ある外国人の方と弊社のアジア進出実現のためのミーティングを行った時のお話です。 もうすぐモバイル通信が4Gから5Gに移行します。それが変わると世の中どうなるか?彼が話してくれたお話がとても衝撃的だったので、ここで少しご紹介させていただきます。   5Gで何が変わるか?   まず第一に、超高速になるということです。現在の4G(速度:1Gbps)に比べて、通信速度が20倍の20Gbpsになります。これは言うまでもありません。データの転送や映像、ビデオ通話などが飛躍的にスムーズになります。 第二は、多接続です。5GになるとスマホやPCだけに留まらず、自動車や家電、工業機器、建設機材などのあらゆるデバイスがインターネットに繋がるということになります。 第三は、低遅延になるということです。これはどういう事かというと自動運転などを行う際に、反応が遅れては危険です。5Gではそうならないために、送信データの遅延を1/10秒まで縮めてよりリアルタイムに遠隔操作ができるという技術だそうです。 私たちの建設業界においては、まるでその場にいるように、現場からのライブ中継や報告ビデオのやり取りをオフィスに居ながら管理できるようになることでしょう。また機材や車両の遠隔操作・自動運転なども実現し、人材不足も解消することが期待されています。 まさに、弊社が推進する、スマートで、スピーディで、セーフティーな施工の実現に着々と近づいていることが伺える内容のお話でした。   通信技術の発展は、私たちの暮らしを大きく変える可能性を秘めています。私たちが子供の頃から描いていた夢、まさに21世紀の働き方が目前に迫っていますね。よりよい未来をつくるために一緒に想像を膨らませてみましょう。 それでは、爽やかな季節を満喫してください。
2017.12.01 社長日記
新しくなった弊社をよろしくお願いいたします。
こんにちは!カナオコーポレーション代表の林英樹でございます。 この度は、念願叶って新しいロゴマークとコーポレートサイトの開設となりました。 長年悩んで考え続けていたことが遂に形になりました。その思いをこれらのデザインや言葉で表現しました。ここにはカナオならではの空間づくり、「商空間リノベーション」について、創業者である私の思いなどが詰まっています。どうぞ、ご覧ください。 そして、新しいカナオコポーレーションのイメージに相応しく、中身も充実させると共に、ますます新しいことにチャレンジしていきたいと考えています。 その第一歩は、まずは自分から。これから新しい何かにチャレンジしていこうと思っています。それは何かというと、次回のブログでご報告いたします。 これまでと同様に、取引先の皆さまや、スタッフのために全力で努力をさせて頂きますので、これからもカナオコーポレーションを何卒よろしくお願い申し上げます。

CONTACT

お問い合わせ

お問い合わせはお電話・フォームから!
お気軽にどうぞ。

お電話でお問い合わせ

0561-52-5511

受付時間:平日9:00~17:00

フォームからお問い合わせ